免疫力を高めるには乳酸菌がおすすめ!その効果や多く含まれる食品を紹介

病原菌やウイルスの感染を予防するには、免疫力を高めるのが一番です。免疫力アップにいいと評判なのが乳酸菌ですが、どうして乳酸菌は免疫力を高めるのでしょうか?

この記事では乳酸菌が免疫力を高める理由を解説。合わせて、乳酸菌よりもさらに免疫力アップに役立つ成分についても紹介します。

そもそも免疫とは?

乳酸菌の免疫力に対する効果を見る前に、そもそも免疫とは何かについて簡単に見ておきましょう。

免疫とは何か

免疫とは、体に侵入した病原菌やウイルスなどの異物をすばやく見つけ、食べたり攻撃したりして排除する働きをするシステムのことです。

免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」という2つの種類があり、自然免疫はもともと体に備わっている機能です。

自然免疫 生まれつき体に備わっている防衛機能
獲得免疫 自然免疫では排除しきれない異物を攻撃する機能

自然免疫と獲得免疫

この自然免疫では、全身に存在するマクロファージやNK細胞という免疫細胞が直接異物を攻撃します

  • マクロファージ:血液中や組織に存在し、病原菌やウイルスを見つけると食べて体から消してしまう
  • NK細胞:常にパトロールしながら病原菌やウイルスの侵入を監視し、見つけたら真っ先に攻撃する

獲得免疫は、この自然免疫では排除できない異物に対処するシステムです。

獲得免疫は侵入した病原菌やウイルスの種類を記憶しておき、次に同じ異物が侵入したときにすばやく見つけて攻撃する働きをします

ワクチンもこの獲得免疫と同じ原理です。病原菌やウイルスの毒性を弱めた薬品を投与することで、それを記憶した免疫細胞がワクチンと同じ病原菌やウイルスが侵入したときに戦ってくれるのです。

免疫の働きについて

① マクロファージは自分で処理しきれない異物の情報を「ヘルパーT細胞」へ伝えます。

② マクロファージから異物侵入の情報を聞いたヘルパーT細胞は、B細胞とキラーT細胞に異物を攻撃するよう指令を出します

③ 指令を受けたB細胞は、異物を攻撃するの「抗体」(タンパク質)を作り、攻撃を開始

④ これと一緒にキラーT細胞も異物を攻撃します。

腸は最大の免疫器官

免疫細胞の70%以上は腸に集中しており、腸は体の最大の免疫器官です。腸を元気に保つことが、免疫力を高めて病原菌やウイルスに感染しにくい体を作るコツです

乳酸菌が免疫力を高めると言われるのは、このような免疫を担う腸内の環境を整える働きがあるからです。さらに乳酸菌には免疫細胞を活性化させる力もあります。乳酸菌の腸に対する効果については、次の項目で詳しく紹介しましょう。

なぜ乳酸菌が免疫力を高める?

乳酸菌は細菌の一種で、糖類などの炭水化物を発酵させて乳酸を生産する細菌類の総称です。体の免疫を司る腸内で働き、免疫力を高めます。どのような働きをするのか見ていきましょう。

乳酸菌は腸内環境を高める

腸内にはたくさんの細菌が存在します。

腸内細菌は多様性とバランスが重要ですが、ここでは、多くなりすぎると便秘や下痢を引き起こすなど身体に悪い影響を及ぼす菌を悪玉菌、消化吸収を助け、通常腸のはたらきを活性化させるなど身体に良い影響を及ぼす菌を善玉菌、善悪のどちらにも属さない菌で、腸内で優位になった方の菌に味方をするものを日和見菌と呼んでおきます。

まず、善玉菌を増やして腸内環境を良くすることが、免疫力を高めるポイントになります

この善玉菌の代表といえるのが乳酸菌です。乳酸菌をたくさん摂ることが、免疫力アップの秘訣になるわけです。

免疫細胞を活性化する

また、乳酸菌は免疫細胞を活性化させる働きもあります。マウスを使った実験では、乳酸菌がNK細胞をはじめとする免疫細胞を活性化することがわかっています。

人を対象とした実験でも、乳酸菌を摂取した場合はインフルエンザにかかる率が著しく低くなり、さらにワクチンの効果を高める効果があることも確認されています。

乳酸菌はマクロファージも活性化

乳酸菌は、マクロファージも活性化させることができます。

マクロファージにはさまざまな物質と結合するレセプター(受容体)があり、乳酸菌に含まれているペプチドグリカンがそのうちの「TLR2」というレセプターに結合。マクロファージの核の部分にシグナルを伝えて働きを活性化させます。

自然免疫の中心的存在であり、獲得免疫でも重要な役割を担うマクロファージが元気になることで、病原菌やウイルスへの攻撃力がより高まるのです。

乳酸菌よりも活性力の強いLPS

マクロファージの活性力では、乳酸菌よりもはるかに高い成分があります。LPSという成分です。LPSは土の中にいる細菌成分で、畑で育った野菜や穀類、海で採れた海藻類に多く含まれています。

LPSは、乳酸菌とは異なる「TLR4」というレセプターと結合。乳酸菌に含まれるペプチドグリカンの1/1000の微量で同程度にマクロファージを活性化させます。

乳酸菌と一緒に摂ればさらに効果的

乳酸菌とLPSは一緒に摂ることで、さらに効果が高まるという研究報告もあります。

両者はそれぞれマクロファージの異なるレセプターに結合するため、一緒に摂ればよりマクロファージを刺激して活性化させることができるのです。

主な乳酸菌の種類

乳酸菌はたくさんの種類があり、現在認められているだけでも250種類以上あるとされています。その代表的なものを紹介しましょう。

フェカリス菌

もともと腸内に存在する乳酸菌で、ヨーグルトなどに多く使われています。多くの乳酸菌は生きたまま腸に届くことで効果を発揮しますが、フェカリス菌は加熱するなど死んだ状態でも働き、免疫力を高める効果が期待できます

ビフィズス菌

人の腸内に最も多く存在する乳酸菌です。乳酸だけでなく酢酸を作り出す機能があり、乳酸菌と同じ善玉菌ではあるものの別のものとして分類されています。悪玉菌の増加を防ぐ力が強く、生きたまま腸に届いて免疫力を高めます

ラブレ菌

京都の漬物「すぐき漬け」から発見された植物性の乳酸菌です。胃酸に強く、生きたまま腸に届いて働きます。特に免疫細胞を活性化させる働きが強いとされています

乳酸菌が含まれている食品

乳酸菌はヨーグルトをはじめ、味噌や醤油、漬物、チーズなどの発酵食品に含まれています。調味料として味噌、醤油を使っている日本人は、普段から乳酸菌を取り入れていることになります。

特にぬか漬けには1gの中に1億個もの乳酸菌が存在するとされ、積極的に食べたいもののひとつ。野菜には前の項目で説明したLPSも含まれているため、免疫力アップへの相乗効果も期待できます。

またヨーグルトの中でもカスピ海ヨーグルトは、乳酸菌(クレモリス菌)とLPSを持つ酢酸菌(アセトバクター菌)で発酵させるので、こちらもお勧めです。

健康維持に欠かせないLPSを補給しよう

LPSは土の中などに存在するため、野菜や穀物、海藻類などに豊富に含まれています。しかし、農薬などによって細菌が取り除かれるとLPSも少なくなってしまうため、近年食事から取り入れられるLPSはどんどん低下していると言われています。そのため、サプリメントを利用したり、肌への効果を期待する場合は化粧品などを利用したりするのがおすすめです。

LPS活用事例

この記事の著者
やさしいLPS編集部

食用植物に共生するパントエア菌由来の“免疫ビタミン”LPSを提供する自然免疫応用技研株式会社です。当サイトでは、自然免疫、マクロファージ、LPSに関する情報と、当社の活動をお伝えします。

arrow_upward