自然免疫は生まれつき備わっている免疫機能!その種類や働き方とは

「健康のために免疫力を上げよう」という言葉はよく聞きますが、人には大きく分けて2種類の免疫があることをご存知ですか?今回は、免疫の中でも私達のからだが生まれつき持っている自然免疫やそれを活性化させる成分について詳しくご紹介します。

自然免疫とは

免疫とは「体内の異物や不要物の排除」と「傷の修復」の2つの働きでからだの健康を保つ仕組みのことで、「自然免疫」と「獲得免疫」の2種類の免疫があります。免疫細胞は細菌やウイルスなどの侵入異物を攻撃したり、死んだ細胞やがん細胞などを処理したりします。

自然免疫とは、からだが異物に対して自然に反応する最初の免疫のことで、体内に入ってきた病原体などに対して区別なく攻撃をします。あらゆる動物が生まれつき持っている免疫機能でもあり、異物に対する瞬発性が高いです。マクロファージや好中球などの免疫細胞が貪食(抗原や不要物を食べて排除)したり、病原体の特徴を獲得免疫に関わる細胞に伝えたりする働きがあります。

一方獲得免疫は、前に侵入したものと同じ異物が再び侵入してきたときに反応する免疫で、1度出会ったことのある異物に対してすでに記憶している情報を元に効果的な攻撃をします。初動に少し時間がかかりますが、どんな異物にもほぼ対応できます。予防接種はこの仕組みを利用したものです。

自然免疫の種類とはたらき

骨髄の中の造血幹細胞では、様々な種類の免疫の関わる細胞が生まれています。それらの免疫細胞にはそれぞれ役割があり、免疫細胞が体内を移動して異物を処理することで私達の健康は保たれています。ここでは自然免疫に関わる免疫細胞の種類とその働きについてご紹介します。

  • 好酸球:呼吸器や腸管などに存在している白血球の1つで、寄生虫を処理することが得意な貪食細胞です。一方でアレルギーにも関係がある細胞として知られており、アトピー性皮膚炎の原因ともされています。
  • 好中球:白血球の50%以上を占める貪食細胞で、酵素のはたらきで食べた細胞を消化して殺菌します。
  • 好塩基球:好酸球や好中球の移動を助ける物質をつくる、サポート的な細胞です。この好塩基球がアレルゲンに刺激を受けてヒスタミンを放出することでアレルギー反応が起こることもありますが、本来は寄生虫から身体を守る働きを担っています。
  • マクロファージ:からだに入ってきた異物を何でも食べる細胞です。食べるだけではなく、抗原の情報を指令役のヘルパーT細胞に伝え、獲得免疫にも貢献しています。
  • 樹状細胞:異物がからだに入ってきたときに多くの情報を枝状に自分のからだにはりつけ、リンパ液に乗ってすばやくT細胞に伝える細胞です。獲得免疫に至る伝達を行っています。
  • NK細胞:ナチュラルキラー細胞とも呼ばれ、細胞の中のウイルスやガン細胞を処理する細胞です。常時からだの中を巡回しており、NK細胞だけで攻撃をすることが可能です。

自然免疫と獲得免疫は相互に作用している

自然免疫と獲得免疫は独立した仕組みではなく、相互に作用しあっています。自然免疫のなかで、マクロファージは異物に対して最初に反応し、異物を貪食しつつ、獲得免疫の指令役であるヘルパーT細胞に対して異物の情報提供を行います。

ヘルパーT細胞から指令を受けたB細胞は形質細胞(抗体を量産する性質のある細胞)に変化し、抗原(異物)にぴったりの抗体(免疫グロブリンというたんぱく質)をつくりだして結合させることでマクロファージや好中球を活性化させます。

すでに抗原にやられている細胞はヘルパーT細胞の指示を受けたキラーT細胞が処理しますが、自然免疫のなかのNK細胞はキラーT細胞のように他の指示がなくても細胞内に入り込んだ抗原を攻撃することができます。

自然免疫を高めるLPSとは

自然免疫の中でも中心的な免疫細胞であるマクロファージは、侵入してきたウイルスや細菌、ウイルス、体内の死んだ細胞などを何でも捕食して消化します。それだけではなく、マクロファージは食べたものの情報を指令役のヘルパーT細胞に伝えたり、傷の修復、新陳代謝の調節などをしています。

マクロファージの細胞表面には、様々な物質をキャッチするためのレセプター(受容体)が多数存在しています。その中のTLR4はLPSをキャッチするレセプターであり、TLR4にLPSが結合するとマクロファージか活性化します。

LPSは「リポポリサッカライド(Lipopolysaccharide)」の略で、グラム陰性細菌に分類される細菌の細胞壁の外側に存在しています。「糖脂質」や「リポ多糖」とも呼ばれており、マクロファージを活性化させるなど、健康維持に欠かせない成分です。

乳酸菌の成分であるペプチドグリカンや、きのこや酵母の成分であるβグルカンもTLR2という別のレセプターに結合してマクロファージを活性化させますが、LPSはそれらの1,000~10,000分の1の量で同じぐらい活性化することができます

LPSを摂取する方法

LPSは「免疫ビタミン」と言われるぐらい有用性が高く、生物に必須な栄養素ですが、体内でつくりだすことはできないので、外部から取り込む必要があります。

LPSは穀類、野菜、海藻などに多く含まれ、食品自体が殺菌されても細菌の成分であるLPSは残るので、それらの食用植物を食べることで摂取することができます

ちなみに、血液中に注射をすると強い炎症が起こるため、エンドトキシン(内毒素)という別名がありますが、口や皮膚からの自然摂取であれば安全に摂取することができます。LPSを含む食材を積極的に取り入れて、免疫力を高めていきましょう。

健康維持に欠かせないLPSを補給しよう

LPSは土の中などに存在するため、野菜や穀物、海藻類などに豊富に含まれています。しかし、農薬などによって細菌が取り除かれるとLPSも少なくなってしまうため、近年食事から取り入れられるLPSはどんどん低下していると言われています。そのため、サプリメントを利用したり、肌への効果を期待する場合は化粧品などを利用したりするのがおすすめです。

LPSとは?4コマ漫画で解説

この記事の著者
やさしいLPS編集部

食用植物に共生するパントエア菌由来の“免疫ビタミン”LPSを提供する自然免疫応用技研株式会社です。当サイトでは、自然免疫、マクロファージ、LPSに関する情報と、当社の活動をお伝えします。

arrow_upward