アレルギーは免疫の過剰反応によって起こる!その種類やメカニズムとは

人間が持つ動物や花粉に対してのアレルギー反応には、免疫が関係しています。もともと身体の調子を整えるために機能している免疫ですが、過剰反応が起こるとな身体を苦しめるようなアレルギーを引き起こしてしまうのです。

そこで今回は、アレルギーが起こる過剰反応メカニズムやアレルギーの種類、予防法を徹底解説します。

アレルギーは免疫の過剰反応によって引き起こされる

私たちの身体には、体内に侵入してきた細菌やウイルスなどの病原体やがん細胞などの異物に反応して撃退する免疫システムがあります。

しかし何らかの原因によって、特に獲得免疫に異常が起きると、通常身体にとって無害な物質に対しても異物と判断して攻撃してしまいます。この結果、自分自身の身体を傷つけてしまう症状をアレルギー反応と言います。

アレルギーの種類

アレルギーの種類は、I型からIV型までの4種類に分けられます。それぞれのアレルギーがどのような症状や疾患を引き起こすのか見てみましょう。

I型アレルギー

Ⅰ型アレルギー

Ⅰ型アレルギーは即時型とも呼ばれ、アレルゲンが体内に侵入した直後から数時間以内という短い時間で反応が起こります。

これは、アレルゲンを見つけたマクロファージが食べて排除し、アレルゲンの情報をヘルパーT細胞に伝えます。しかしこの時、ヘルパーT細胞がIgE抗体という抗体を作るように命じてしまうと、花粉やハウスダストと結合できないIgE抗体はマスト細胞(肥満細胞)にくっつくことになります。

その後再度アレルゲンが侵入すると、マスト細胞が抗原抗体反応を起こして、炎症を起こす物質(ヒスタミンやセロトニンなど)を放出し、周囲の細胞を攻撃してアレルギー症状につながります

IgE抗体が原因で発生する一般的なアレルギー疾患の多くがⅠ型に分類され、代表的な疾患は花粉症やアトピー性皮膚炎、じんましん、気管支ぜんそく、食物アレルギーなどです。

また、強いアレルギー反応により皮膚や呼吸器、臓器にいたる全身に症状があらわれ、急速に悪化し命の危険を脅かすアナフィラキシーショックもⅠ型アレルギーによるものです。

II型アレルギー

Ⅱ型アレルギー

Ⅱ型アレルギーは、抗原(アレルゲン)に免疫グロブリンの一種であるIgG抗体やIgM抗体が反応することで起こる細胞障害型のアレルギーです。抗原にIgG抗体やIgM抗体が結合すると、補体が免疫細胞の一つであるマクロファージを活性化し、赤血球や白血球、血小板などの自分の細胞や組織を異物と認識して攻撃してしまうことで起こります。

自己の赤血球や白血球、血小板に対するアレルギー反応は主にⅡ型に分類され、代表的な疾患には、自己免疫性容血性貧血、血小板減少症、重症筋無力症、不適合輸血、橋本病、薬剤アレルギーなどがあります。

III型アレルギー

Ⅲ型アレルギー

Ⅲ型アレルギーは、アルサス型や、免疫複合型とも呼ばれ、血液中のタンパク質がアレルゲンとなり、それに対してIgG抗体やIgM抗体が反応して結合したことでできた免疫複合体が、血液中を流れて補体を活性化させ、集まってきた好中球が血管や細胞を攻撃してしまうアレルギー反応です。好中球は免疫複合体の分解ができないため、細胞組織に炎症が起こってしまうのです。

代表的な疾患には、血清病、過敏性肺炎、アレルギー性血管炎、ループス腎炎(慢性糸球体腎炎)などがあり、自己免疫疾患のうち全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチなどもIII型アレルギーによって引き起こされる病気です。

IV型アレルギー

Ⅳ型アレルギー

IV型アレルギーは遅延型とも呼ばれ、アレルゲンが体内に侵入してから半日~数日経って反応が起こります。

IV型アレルギーでは抗体は関与しておらず、血液内に存在するT細胞がサイトカインというタンパク質を産生し、これによって活性化されたマクロファージや好中球が細胞や組織を攻撃してアレルギー反応が起こります。

代表的な疾患は、化粧品などによる接触性皮膚炎やアトピー性皮膚炎、金属アレルギー、ツベルクリン反応、移植拒絶反応などです。

アレルギーを予防する方法

アレルギー対策としてまずできることは、アレルギー検査を受けて原因となるアレルゲンを回避することです。食物アレルギーであれば食品に含まれる材料に注意を払い、食べた後に唇や喉にかゆみ、息苦しさを感じたらすぐに食事を中止しましょう。

ダニやハウスダスト、カビ、動物などのアレルギーであれば、室内の絨毯や壁、寝具、ソファ、ぬいぐるみなどを清潔に保ち、換気や適度な湿度の保持を心がけることでアレルゲンとの接触を極力避けられるでしょう。

花粉症の場合、外出時にはマスクやメガネを着用し、帰宅の際は衣類や髪についた花粉を払い、室内に花粉を持ち込まない工夫が大切です。

アクセサリーなどを身につけていて接触部分にかゆみを感じる場合は、金属アレルギーの疑いがあります。そのためアレルギーを引き起こしにくいニッケルフリーや純金の素材でできたアクセサリーを選び、清潔に保ちましょう

新しく化粧品を使用する場合にも注意が必要です。まずはパッチテストで肌に異常が現れないか確認してから使用するようにしましょう。

また、アレルギー反応には身体の免疫機能が関わっているため、規則正しい生活や適度な運動、バランスのよい食事など、免疫力を高める生活を心がけましょう

健康維持に欠かせないLPSを補給しよう

LPSは土の中などに存在するため、野菜や穀物、海藻類などに豊富に含まれています。しかし、農薬などによって細菌が取り除かれるとLPSも少なくなってしまうため、近年食事から取り入れられるLPSはどんどん低下していると言われています。そのため、サプリメントを利用したり、肌への効果を期待する場合は化粧品などを利用したりするのがおすすめです。

LPSとは?4コマ漫画で解説

この記事の著者
やさしいLPS編集部

食用植物に共生するパントエア菌由来の“免疫ビタミン”LPSを提供する自然免疫応用技研株式会社です。当サイトでは、自然免疫、マクロファージ、LPSに関する情報と、当社の活動をお伝えします。

arrow_upward