獲得免疫のひとつ「B細胞」とは?役割や働き方を解説!

B細胞は免疫細胞の一種です。身体には、ウイルスや細菌などの異物と戦って排除する「抗体」を産生したり、一度体内に入ったウイルスや細菌を記憶し、次に同じ異物が侵入したときに追い出せるように備える働きがあります。B細胞は、この感染症から体を守るために欠かせない細胞のひとつなのです。

では、B細胞は具体的にはどのようにして抗体を作ったり異物を記憶したりしているのでしょうか?B細胞のメカニズムや役割、働き方などを解説します。

B細胞とは

B細胞

B細胞は骨髄にある造血細胞から作られる白血球の一種です。白血球のなかでもリンパ球に分類され、体内にあるリンパ球のうち約20~40%ほどがこのB細胞なので、免疫機能においては非常に重要な存在といえます。

私たちにとって異物であるウイルスや細菌(抗原)が侵入してきたときに、形質細胞に変化して抗体を作って攻撃したり、メモリーB細胞となって1度目の感染を記憶して、次回の感染に備えるといった働きがあります。

B細胞は獲得免疫のひとつ

B細胞は獲得免疫のひとつである

免疫には生まれたときから持っている「自然免疫」と、生まれた後で獲得する「獲得免疫」の2種類があります。

B細胞は私たちが生まれてから生きていく中で獲得していく獲得免疫です。初めて体内に異物(抗原)が侵入してきたときにはその相手を記憶し、危険性を判断し、2回目に感染したときには抗体を作って病原体と戦います

自然免疫は初めて感染したときから抗原を認識して排除できますが、獲得免疫は抗原を記憶できるため、対応できる抗原の種類と抗体を増やすことができます。どちらも私たちにとって欠かせない免疫機能です。

B細胞は液性免疫の中心となる存在

免疫には細胞性免疫と液性免疫があります。このふたつの違いは抗原に対する攻撃の方法です。細胞性免疫は、免疫細胞がダイレクトに抗原を攻撃しますが、液性免疫は直接攻撃するのではなく、抗体を作って攻撃するという特徴があります。

液性免疫であるB細胞抗原が侵入すると、まずはマクロファージという免疫細胞がヘルパーT細胞に抗原の情報を伝えます。すると、ヘルパーT細胞がB細胞を活性化し、B細胞は抗体を生み出す形質細胞へと変化します。抗体は全身に広がって貪食細胞(抗原を食べて排除する免疫細胞)を活性化したり、抗原の感染力や毒性を失わせたりして体を守ります。

ちなみに、抗体は1つのB細胞につき1つの種類しか作ることができません。インフルエンザの抗体がはしかのウイルスには反応できないのです。そこでB細胞の遺伝子を再構築して対応することになります。抗体遺伝子には遺伝子の素となる多数の遺伝子断片がありますが、これらの組み合わせによってどのウイルスの抗体になるかが決まります。したがって、抗体遺伝子はあとで編成しなおして、別のウイルスに対応できるように生まれ変わりながら、さまざまな病原体に対応できる多様なB細胞を産生しているのです。

また、このときに活性化されたB細胞の一部は抗原の情報を記憶してメモリーB細胞となり、再度同じ抗原が侵入してきたときに抗体を素早く産生できるようになります。

B細胞と他の免疫細胞の働き方

B細胞と他免疫細胞の働き

免疫細胞にはB細胞以外にも様々な細胞があり、これらが協力し合って体を異物から守っています。異物を最初に発見するのはマクロファージです。マクロファージには異物を食べてその情報をヘルパーT細胞に伝える役目を持っています。マクロファージから抗原の情報を受け取ったヘルパーT細胞はサイトカインを放出し、そのサイトカインを受け取ったB細胞が形質細胞になり、抗体を作りだして異物と戦います。このとき、強い攻撃力を持つキラーT細胞や、迅速に抗原に対応できるNK細胞なども一緒に参戦します。

このようにB細胞は単独で働いているのではなく、免疫チームの一員として重要な役割を果たしているのです。

免疫システムを効果的に働かせるには

以上、獲得免疫の一つである「B細胞」について詳しく解説してきました。

免疫には、「獲得免疫」の他にも「自然免疫」があり、この2種類の免疫システムが相互に作用しあって健康を維持しています。

B細胞のような「獲得免疫」担当細胞が、侵入してきた病原体に当てはまる抗体を作って病原体を退治しますが、抗体をつくるためには、まず「自然免疫」担当細胞が病原体を貪食し、病原体の特徴を獲得免疫担当細胞に教えてあげることが必要です。つまり、免疫機能を維持するためには、まず「自然免疫」を活発にしておくことがとても重要ということになります。

「自然免疫」の仕組みや、免疫力を高めるための方法については、次の記事で解説していますので、合わせてご覧ください。

自然免疫とは?LPSが免疫力を高める理由

健康維持に欠かせないLPSを補給しよう

LPSは土の中などに存在するため、野菜や穀物、海藻類などに豊富に含まれています。しかし、農薬などによって細菌が取り除かれるとLPSも少なくなってしまうため、近年食事から取り入れられるLPSはどんどん低下していると言われています。そのため、サプリメントを利用したり、肌への効果を期待する場合は化粧品などを利用したりするのがおすすめです。

LPSとは?4コマ漫画で解説

この記事の著者
やさしいLPS編集部

食用植物に共生するパントエア菌由来の“免疫ビタミン”LPSを提供する自然免疫応用技研株式会社です。当サイトでは、自然免疫、マクロファージ、LPSに関する情報と、当社の活動をお伝えします。

arrow_upward