免疫の暴走について解説!感染症の重症化やアレルギーは免疫の暴走によって起こる!

私たちの体には、病気から身を守り、体の調子を整えるための「免疫」という機能が備わっています。しかし、体を守るはずの免疫が何らかの理由で暴走し、逆に体を傷つけてしまうことがあるのです。免疫が暴走してしまったときに私たちの体で何が起こるのかを、免疫の基礎知識と併せて詳しく解説します。

免疫とは

免疫とは、私たちの体を細菌やウイルスなどの異物から守り、体内の老廃物や死んだ細胞、がん細胞などを処分し、さらに傷ついた組織を修復するなど、体全体の調子を整える幅広い機能です。

なかでも細菌やウイルスなどの異物から体を守る働きにおいては、マクロファージやT細胞、B細胞といったさまざまな免疫細胞が「サイトカイン」というタンパク質を分泌し、情報をやり取りすることで機能しています。

自然免疫と獲得免疫

自然免疫と獲得免疫

免疫は大きく分けて2種類。生まれながらにして体に備わっており、異物が侵入したときに真っ先に対抗する「自然免疫」と、入り込んだ異物に対する抗体を作り、次に同じ異物が入り込んだときに備える「獲得免疫」があります。

インフルエンザワクチンなどは、この獲得免疫を利用したものです。ウイルスの一部をあえて体内に入れることで抗体を作らせて、ウイルスに感染したときに無症状、あるいは軽症で済むようにしています。

免疫は自己寛容によって調整されている

免疫には「自己寛容(自己免疫寛容)」といって、自分の体の細胞や組織を攻撃しないようにするための仕組みも備わっています。

免疫細胞が作られるときに、自分の体の細胞を攻撃してしまう抗原レセプター(異物を認識する目のような働きをするもの)を持つ「自己反応性細胞」が作られることがあるのですが、このような細胞は分化(役割を与えられること)の際に除去されたり、無力化されたりするようになっています。

その結果、多様な異物に対抗できる抗原レセプターを持っていて、なおかつ自分の体の細胞や組織には反応しないという免疫が作られていきます。

免疫が暴走することもある

一方で、何らかの原因で免疫が暴走し、体に悪影響を及ぼすこともあります。ここからは免疫の暴走の例を見ていきましょう。

感染症などを悪化させる「サイトカインストーム」

サイトカインストーム

免疫の暴走の代表例が「サイトカインストーム」です。サイトカインストームとは、サイトカインというタンパク質が過剰に分泌されることで、異物だけでなく自分の体の正常な細胞まで攻撃してしまっている状態のことです。

サイトカインには、アクセルの役割を持つ「炎症性サイトカイン」と、ブレーキの役割を持つ「抗炎症性サイトカイン」があり、通常はそれぞれがバランスよく働いています。

しかし、ウイルス感染などが原因で2種類のサイトカインのバランスが崩れると、炎症性サイトカインがブレーキが効かなくなった車のように暴走してしまうことがあるのです。免疫細胞は体の至る所に存在するため、炎症性サイトカインが暴走すると複数の臓器で炎症が起き、最悪の場合肺炎や多臓器不全に陥って死に至ることもあります。

とはいえ、ウイルス感染したら必ずサイトカインストームが起こるというわけではありません。どのような人にサイトカインストームが起こるかは明確になっていませんが、免疫力が低下している人が起こりやすい傾向にあるため、日頃から免疫力アップを意識した生活を心がけることが大切です。

身近な免疫の暴走は「アレルギー」

免疫の暴走によって起こるのは、サイトカインストームだけではありません。身近なものでいうと、アレルギーも免疫の暴走によって引き起こされます。

アレルギー反応

花粉やハウスダスト、食物など、普通に生活していて当たり前のように接している物質は、本来体にとっては無害なものです。とはいえ異物ではあるため、体内に入り込んだ場合は免疫細胞の「マクロファージ」が食べて除去し、その情報を抗体を作る際の司令塔である「T細胞」に伝えます。

これで終わればよいのですが、なぜかT細胞が有害な物質が侵入したと判断し、「IgE抗体」という抗体を作るよう指令を出すことがあるのです。しかし、IgE抗体は花粉やハウスダストなどと結びつくことができないため、仕方なく「マスト細胞(肥満細胞)」にくっついていきます。

するとマスト細胞が抗原抗体反応を起こして、ヒスタミンやセロトニンといった炎症を起こす物質を放出し、周囲の細胞を攻撃し始めるのです。アレルギーの症状が主に目や鼻、気道、皮膚などに出るのは、マスト細胞が皮膚や粘膜に多く分布しているためです。

免疫の暴走によって疾患が引き起こされることも

関節リウマチやバセドウ病、1型糖尿病などの「自己免疫疾患」も、免疫の暴走が原因で起こります。本来は自己寛容によって、体内の細胞を攻撃しないようにされているはずの免疫が、特定の細胞や組織を異物とみなして攻撃し始め、標的となった細胞や組織が炎症を起こしたり、損傷してしまったりするのです。

この現象を自己免疫反応といいますが、自己免疫反応が起こる原因は特定されていません。自己免疫反応を止めるには、暴走している免疫を止めればよいのですが、免疫を止めると本当の敵である細菌やウイルスに負けてしまいます。そのため、自己免疫疾患は、最新の医学をもってしても治療が困難だと言われています。

健康維持に欠かせないLPSを補給しよう

LPSは土の中などに存在するため、野菜や穀物、海藻類などに豊富に含まれています。しかし、農薬などによって細菌が取り除かれるとLPSも少なくなってしまうため、近年食事から取り入れられるLPSはどんどん低下していると言われています。そのため、サプリメントを利用したり、肌への効果を期待する場合は化粧品などを利用したりするのがおすすめです。

LPSとは?4コマ漫画で解説

この記事の著者
やさしいLPS編集部

食用植物に共生するパントエア菌由来の“免疫ビタミン”LPSを提供する自然免疫応用技研株式会社です。当サイトでは、自然免疫、マクロファージ、LPSに関する情報と、当社の活動をお伝えします。

arrow_upward